日本植物園協会が制定する「植物園の日(5/4)」にちなんだ情報発信を行いました
新宿御苑も加盟する日本植物園協会では、平成19年(2007)より5月4日「みどりの日」を「植物園の日」と位置付け、「ふる…続きを読む
季節のみどころ情報【5月6日号】
ホオノキ、ユリノキがみごろです。 管理事務所近くの風景式庭園でホオノキがみごろです。大きな葉と白い大きな花が特徴で…続きを読む
イベント情報(アートギャラリーなど)【5月6日号】
■新型コロナウィルス感染予防対策■ ■ガイドウォーク■ 新宿御苑パークボランティアが、新宿御苑の歴史や四季の…続きを読む
ショップ、カフェ、レストラン【初夏のおすすめ商品 5月6日号】
新宿御苑内のショップ、カフェ、レストランの各施設は、感染防止対策のもと営業いたします。 テイクアウトメニューを取り揃え…続きを読む
【環境省のお知らせ】令和4年度 新宿御苑のバラを作る人と語るガイドウォーク(春季)の開催について
みごろを迎えた整形式庭園のバラ花壇において、バラに関する知識が豊富なグリーンアカデミークラブ(※)の皆さまが、お客様…続きを読む
温室植物のみどころ情報【5月4日号】
仏教三大聖樹のひとつサラソウジュが、熱帯低地のコーナーで咲き始めました。クリーム色の小さな花が高い枝で咲いています。開い…続きを読む
【環境省のお知らせ】静岡県産絶滅危惧植物の生息域外保全連携活動を実施のための覚書取り交わし
静岡県と公益社団法人日本植物園協会および環境省自然環境局新宿御苑管理事務所は、「静岡県産絶滅危惧植物の生息域外保全連携活…続きを読む
庭園を守るお仕事通信4月号【温室班】
本日は、温室班の4月の作業から「種苗交換」をご紹介します。 新宿御苑は、(社)日本植物園協会の植物多様性保全拠点園…続きを読む
庭園を守るお仕事通信4月号【菊班】
本日は菊班の4月の作業から「挿し芽の立ち上げ」をピックアップしてご紹介します。 今回は丁子菊の挿し芽の立ち上げです…続きを読む
季節のみどころ情報【4月29日号】
ユリノキ、セイヨウシャクナゲ、ハクウンボクなどがみごろです。 風景式庭園などで、ユリノキがみごろになりました。黄緑…続きを読む