お知らせ

季節のみどころ情報【10月21日号】

秋のみどころ

サルビア・レウカンサ、ホトトギス類などがみごろ。

丸花壇のサルビア・レウカンサがみごろです。薄紫色に少しだけ白が入る花はベルベットのような質感です。花穂が豪華に揺れています。

タイワンホトトギスは管理事務所近くで、ホトトギスの園芸品種は日本庭園でみごろです。花びらのドット模様に違いがありますので見比べてお楽しみください。

↑タイワンホトトギス

↑ホトトギスの園芸品種

【みごろの花】
キツリフネ(母と子の森)
キンモクセイ(大木戸休憩所近く)
コウテイダリア園芸品種(温室入口近く)
サザンカ(園内各所)
・ジュウガツザクラ

ミゾソバ(母と子の森)

【みごろの実】
ガマズミ(母と子の森)
カラスウリ(管理事務所近くなど)
カンレンボク(母と子の森)
スズメウリ(管理事務所近くなど)
モッコク(大木戸休憩所近く) お早目

【開花】
コブクザクラ(管理事務所近く)
ツワブキ(丸花壇近く)
ツバキ(菊花壇外周)
ビワ(玉藻池近く)

※秋バラは3割程度咲いています。みごろは10月下旬の予想です。

(トランペッター)

【紅葉】
ハナミズキ(レストハウス近く)
ドウダンツツジ(玉藻池など)
※プラタナス、ユリノキ、サクラは色づきが始まりました。

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop