ショップ、カフェ、レストラン【初夏のおすすめ商品 5月27日号】
新宿御苑内のショップ、カフェ、レストランの各施設は、感染防止対策のもと営業いたします。 テイクアウトメニューを取り揃え…続きを読む
新宿御苑の歴史探訪【皇室ゆかりの菊花壇】
『皇室ゆかりの菊花壇展』は秋の御苑を代表する行事となっています。新宿御苑との関係が見えてくるのは明治時代に遡ります。 …続きを読む
温室植物のみどころ情報【5月25日号】
エントランス奥では、メディニラ・マグニフィカがたくさん花をつけています。和名は、オオバヤドリノボタン(大葉宿野牡丹)。フ…続きを読む
新宿御苑の歴史探訪【庭園様式】
新宿御苑は、広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmの園内に、ヨーロッパ式の風景式庭園と整形式庭園、日本庭園を巧みに組み合…続きを読む
季節のみどころ情報【5月20日号】
バラ、ハコネウツギ、ウツギがみごろです。 整形式庭園バラ花壇のバラが咲き揃いみごろです。色とりどりのバラが咲いてい…続きを読む
イベント情報(ガイドウォークなど)【5月20日号】
■新型コロナウィルス感染予防対策■ ■ガイドウォーク■ 新宿御苑パークボランティアが、新宿御苑の歴史や四季の…続きを読む
ショップ、カフェ、レストラン【初夏のおすすめ商品 5月20日号】
新宿御苑内のショップ、カフェ、レストランの各施設は、感染防止対策のもと営業いたします。 テイクアウトメニューを取り揃え…続きを読む
新宿御苑の歴史探訪【福羽逸人】
新宿御苑の歴史を紐解く上で欠かせない人物が「福羽逸人(1856~1921年)」です。 本日5月19日は福羽逸人の命日で…続きを読む
庭園を守るお仕事通信5月号【温室班】
本日は、温室班の5月の作業から「洋ランの植え替え」をご紹介します。 主に熱帯原産のラン科植物で、観賞価値の高い…続きを読む
温室植物のみどころ情報【5月18日号】
人と熱帯のコーナーの池近くでは、バショウ科のヘリコニア・フミリスに実がつきました。藍色の光沢のある実がよく目立ちます。 …続きを読む