最新情報

平成27年度 お客様アンケートご意見と改善事例のご紹介

お知らせ

 いつも新宿御苑にご来園いただきまして、誠にありがとうございます。

 国民公園協会新宿御苑ではご来園いただいたみなさまからのご感想・ご意見を、今後のよりよい公園管理業務を実施するための参考とさせていただくため、新宿御苑来園者アンケートへのご協力をお願いしております。お寄せいただいた意見は対応に時間のかかるもの等もありますが、今後の庭園管理に活用させていただけるよう、大切にお預かりいたします。

 お客様からお寄せいただいたご感想・ご意見への回答および実際に改善させていただいた事例をいくつかご紹介いたします。

■庭園(芝生、樹木、草地、花壇)の手入れについて

・入口の道路沿い植栽の寒椿の垣根が枯れそうになるくらい虫に葉を食べ尽され樹医による治療が早急に必要なのではないか。一般住宅の庭の椿も同様な虫害。他区においても椿が枯れそうになるくらいの虫害がみられる。どんな虫でどんな対処をしたらよいのか気がついて困っている人、気がつかない人、これは大きな虫害。よろしくおねがいします。


〔回答〕この度は貴重なご意見ありがとうございました。ご指摘のインフォメーションセンター脇のカンツバキについては、ツバキ類を食草とする害虫のチャドクガの発生時期に重点確認を行い、予防管理と早期防除のため剪定除去を行っております。何かお気づきの点がございましたら、お近くの券売所や売店等のスタッフにお申し出いただくかサービスセンターまでご連絡いただけますと幸いです。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

■温室の手入れについて

・葉が生き生きとして見事に育っています。枯葉がないのもすばらしい。


〔回答〕この度は大温室にご来場いただき、ありがとうございました。大温室の植栽環境の改善を図り、植物の良好な生育を進めております。また、開館前及び閉館後に、落ち葉掃きや枯葉取り等の重点清掃を行い、美化管理に取り組んでいます。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

■入園門職員の接遇について

・大木戸門のスタッフ(男性)に見所をお聞きしたら、説明後地図に印をつけてくださいました。地図を見ながら園を巡ったので、効率良く咲いている花々を見られてとてもよかったです。ありがとうございました。


〔回答〕この度は新宿御苑にご来園いただき、ありがとうございました。スタッフは、最新の開花情報や季節のみどころなどを把握しておりますので、お問い合わせを受けた場合は、園内マップに印をしてご案内しております。また、定期的に職員研修会を実施し、新しい知識の習得に努め、お客様への利用案内に活用しております。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

■巡視職員の接遇について

・雨の日の通路が水たまりで歩きづらかったです。


〔回答〕この度は園内利用の際にご不便をおかけし誠に申し訳ございませんでした。雨天時は日本庭園等の砂利敷きの園路において、水溜りが発生することがありますので、適宜う回路の誘導案内対応を行っております。また、定期的に砂利の敷き均し等を行い、園路の起伏の改善を図っていますが、何かお気づきの点がございましたら、お近くの券売所や売店等のスタッフにお申し出いただくかサービスセンターまでご連絡いただけますと幸いです。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

■インフォメーションセンター職員の接遇について

・ホームページを見るのがたのしみです。開花情報や催し物がチェックできて、来苑の目安にしています。写真も多くて言葉も楽しいです。合わせて皇居外苑と京都御苑もチェックしてますが、新宿が一番楽しいです。がんばって下さい。


〔回答〕いつも国民公園協会新宿御苑ホームページをご閲覧いただき誠にありがとうございます。インフォメーションセンターでは、新宿御苑の最新のみどころをご紹介するブログ情報の発信を、平成13年の新宿御苑ホームページスタート以来毎日実施しております。自宅に居ながらにして御苑の散策気分が味わえる、来園前の情報収集に役立つと、楽しみにしているお客様からもお声をはげみに、引き続き魅力あふれる情報の提供に取り組んでまいります。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

■広報物のわかりやすさについて

・見頃の案内がインフォメーションセンターにしかないので園内にもあると見落としなく巡れていいのにと思う。


〔回答〕この度は貴重なご意見ありがとうございました。平成27年4月28日より、各入園門に園内のおすすめ看板を設置しました。みどころマップに合わせて春、初夏、夏、秋、晩秋、冬と各季節の花々をご紹介しています。また、植物紹介面にみごろになった植物に対して、おすすめマークの設置を行っていますので、ご来園の際にはぜひ散策にご活用ください。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

・みどころマップの文字が小さい、地図の上下が逆で見づらい。


〔回答〕兼ねてより多くのお客様にご要望いただいておりました、新宿御苑みどころマップへのご要望につきまして、製作当初は入園者の大半を占める新宿門と大木戸門からの散策が分かりやすくなるよう、新宿門と大木戸門を基準とした南が上となる方位で編集しておりました。しかしながら、通常地図は北が上となり、お客様からも北を上とする方がよいとの意見をいただいておりましたので、平成28年初夏号からは北上での発行としました。また、ユニバーサルデザインの一環として、北が上に来るデザイン変更と共に、みどころマップの文字のフォントや大きさ、アイコン等を見直しました。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

■サービス施設スタッフの接遇について

・ゆりのきを利用しました。エコクッキングの普及、すばらしいですね。おいしく、これからも続けてほしいです。


〔回答〕この度はレストランゆりのきをご利用いただき、ありがとうございました。園内レストランとカフェでは、環境に配慮した取り組みとしてエコ・クッキングを実践しています。新宿御苑の自然を楽しみながら、環境についても理解を深めていただけるよう、解説パネルの展示やスタッフがメニューをご紹介する等普及啓発にも取り組んでおります。今後も新宿御苑の魅力を味わっていただけるよう、取り組みを進めてまいります。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

・国民公園の説明がとても良かったです。


〔回答〕この度はレストランゆりのきをご利用いただき、ありがとうございました。環境省所管の旧皇室園地である国民公園の歴史や特徴などについて、インフォメーションセンターや利用施設などで情報提供を行っており、新宿御苑の歴史について理解を深めていただくきっかけとなっています。今後も新宿御苑の魅力をお伝えできるよう、案内の充実等の取り組みを進めてまいります。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

■その他ご感想・ご意見について

・開園時間を土曜・休日は延長してあると良い。


〔回答〕この度は貴重なご意見ありがとうございました。新宿御苑においては、安全管理上開園前や閉園後に実施する作業も多くあるため、開園時間を設定しております。

 夏季においては、新宿御苑を所管する環境省の施策であるクールシェアに協力し、開園時間の延長の取り組みを進めているほか、ゴールデンウィーク期間中の平日の臨時開園を実施しています。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

・新宿御苑の定休日(月曜)ということをインターネットの中で大きく明記すべきと思います。大勢の外国人が(日本人も含む)毎月曜日に門の閉鎖されている所で立ちつくしている姿を見かけます。旅行者にとっては大変な時間のロスになります。

・7/20(月)海の日は開園し、21日(火)は休みでした。新宿門、インフォメーションセンター「大木戸門に21日休み」と知らない外国人が多数並んでいました。海の日の次の日は休みなのは、どこに書いてあるのか探しましたが、門の側には確かに「月曜が祝日のときは火曜が休み」とありますが、外国人がみつけるのは不可能では?少なくとも「本日休園」と大きく英語で書くべきです。「おもてなし」をすすめる日本人にしてはなさけないです。


〔回答〕この度は貴重なご意見ありがとうございました。休園日の表示をわかりやすくするため、当日は各入園門において「本日閉園」の4か国語表記看板を設置しました。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

・授乳室が充実しているともっと良いと思います。

・数週間前に娘と共に園内を散策中に生後数ヶ月の赤ちゃん連れの若いご夫婦に出会いました。その赤ちゃんはお腹がすいたらしく泣き出し、お母さんは授乳させてあげたい様子でした。気になりましたが、適切なアドバイスもせず、その場を離れてしまい、その後どうされたか気にかかっています。そこで提案ですが、その様な方がいた場合、御苑入園門管理室の隅に衝立などして授乳コーナーを用意していただけたらいいなと思っています。 いかがでしょうか。

・乳児連れのお父さん。男性の授乳室利用がしづらいお湯が使えないと授乳できない。


〔回答〕この度は貴重なご意見ありがとうございました。近年、ベビーカーを利用したお子様連れのお客様が増加していることから、平成28年より、春の特別開園期間に、サービスセンター横に男女とも使用可能な仮設の授乳室を設置しています。園内の授乳室は女子トイレ内に設置しているため、おむつ替えなどでも男性は利用できませんが、授乳など緊急を要する場合については、適宜サービスセンター内の救護スペースを使用していただいております。また、赤ちゃんのミルク用のお湯の提供は、レストランとカフェで対応しております。

 今後とも新宿御苑をよろしくお願い申し上げます。

新宿御苑
自然情報
X
新宿御苑
サービス施設
X
PageTop