庭園を守るお仕事通信5月号【菊班】
11月の菊花壇展。1本の茎から500輪以上の花を咲かせ、お客さまを驚かせるのが大作り花壇です。 本日は、菊班の5月の作…続きを読む
新宿御苑の歴史探訪【皇室ゆかりの菊花壇】
新宿御苑で菊花壇展が初めて行われたのは、昭和4年(1929)です。それまでは、赤坂離宮で行われていました。 今回は菊花…続きを読む
温室植物のみどころ情報【5月24日号】
エントランスのカウンター上で、鮮やかなアマリリスが咲いています。お子さんの顔ほどの大きな花が、皆様をお出迎えします。南米…続きを読む
新宿御苑の歴史探訪【国民公園誕生】
新宿御苑が国民公園として一般公開したのは、今から74年前の昭和24年(1949)の本日、5月21日です。翌年3月までの1…続きを読む
「新宿御苑のバラを作る人と語るバラガイドウォーク」開催中!
新宿御苑の整形式庭園にあるバラ花壇において、ガイドウォークを開催します。 新宿御苑のバラ花壇は、ボランティアグルー…続きを読む
季節のみどころ情報【5月19日号】
引き続きバラ、ウツギがみごろです。 整形式庭園のバラ花壇でバラがみごろです。 バラガイドウォークが5/20(土)…続きを読む
新宿御苑の歴史探訪【福羽逸人】
5月19日は明治から大正にかけて、現在の新宿御苑の礎を作り上げた人物である「福羽逸人(1856~1921年)」の命日です…続きを読む
イベント情報(アートギャラリー、ガイドウォーク、自然教室など)【5月19日号】
■新宿御苑のバラを作る人と語るバラガイドウォーク■明日開催! ボランティアグループ「グリーンアカデミークラブ」のバラ班…続きを読む
ショップ、カフェ、レストラン【初夏のおすすめ商品 5月19日号】
新宿御苑内のショップ、カフェ、レストランの各施設は、感染防止対策のもと営業いたします。 テイクアウトメニューを取り揃え…続きを読む
温室植物のみどころ情報【5月17日号】
エントランス奥の薬用植物コーナーで、ガジュツが咲いています。ショウガ科の植物で、マレーシア、インド、ヒマラヤ原産で日本で…続きを読む