Xからお届け!今週の新宿御苑ニュース【5/17~5/23号】
【自然】
#ハコネウツギ がみごろです。咲き始めに白かった花が徐々に赤く染まっていきます❤️スターバックス横の大きな木は赤白入り乱れ見応えがありますよ😚
バラ花壇も引き続きみごろ。大勢のお客様で賑わっています🌹#新宿御苑 の #初夏 を満喫してください🤗
▼園内みどころ情報https://t.co/ZxuPyu4FcU pic.twitter.com/nlFRLmwiem— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 17, 2025
風景式庭園と日本庭園で #カルミア がみごろです。
よく見ると👀雄しべは、花弁のくぼみの中に収まって傘の骨の様です☂️この雄しべは、昆虫などが花にとまって刺激を受けると、弾けて花粉が散るという技があります🎉
お菓子の様な可愛さだけが魅力ではない👍カルミアをお楽しみください。#新宿御苑 pic.twitter.com/xjXlG5qkSJ— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 17, 2025
中の池のほとりで #ザクロ の花が開花しています🌺✨
ぷっくりした蕾がパカッと裂けて、中から現れるのは明るいオレンジ色の花☺️
咲き終わると、根元の部分がふくらんで、実がなります💡
注目いただきたいのが、タコさんウインナー風の萼(ガク)🐙💕ちょっとクセになる可愛さですよ🫰#新宿御苑 #石榴 pic.twitter.com/ZOhKHYd9Tn— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 18, 2025
#新宿御苑 は、76年前の今日――1949(昭和24)年5月21日に #国民公園 として一般公開されました🎉
戦後の日本で、人々に癒しと安らぎを届けた庭園は、復興の象徴でもありました。#歴史 とともに守り継がれてきた景観や植物は、今も私たちを迎えてくれます✨
本日も皆さまのご来園をお待ちしております😌 https://t.co/mBrhC4SkEn pic.twitter.com/2Sd9ehWYiM— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 21, 2025
魔女の指みたい🧙♀️小笠原エリアで #オガサワラシコウラン がみごろです✨
低地エリアでは中南米原産で、薬草として使われる #アメリカハナグワ が開花中🌿花びらを持たないユニークな花ですよ😮
変わった形やカラフルな植物に出会える #温室 の最新情報はこちら▼https://t.co/0zSPWwTgxM#新宿御苑 pic.twitter.com/RcZJcW7kZC— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 21, 2025
【歴史】
#歴史探訪 第7回は「皇室行事『観桜会』」です。#新宿御苑 は都内有数の桜の名所です🌸✨
多種多様な桜が咲き競い、今年も大勢のお客様で賑わいました。1917年に御苑が観桜会の会場となり、日本全国より特産品種の桜が導入された #歴史 があります📚🧐
▼詳しくはこちらhttps://t.co/L7A6RX8ceZ pic.twitter.com/uk87TN9uWu— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 20, 2025
#歴史探訪 今回は「国民公園の誕生」です🌳
大名屋敷から皇室庭園へと #歴史 を辿った #新宿御苑 は、1949年5月21日に #国民公園 として一般公開されました✨
西洋式と日本式の庭園を組み合わせた御苑ならではの景観は、当時より多くの人々に愛されてきました🥰
▼詳しくは☟https://t.co/4BDGw2nb9u pic.twitter.com/1Pk6YC6Ryi— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 21, 2025
#歴史探訪 今回は「皇室ゆかりの菊花壇」🌼
明治期、皇室庭園として歩み始めた御苑。その歴史を受け継ぐ「菊花壇展」は、毎年11月に開催する格式ある伝統行事です✨
優美な意匠の上家(うわや)、独自の展示手法など、皇室ゆかりの様式美は今なお息づいています。
▼詳しくは☟
https://t.co/IPtFk3OHtO pic.twitter.com/thsLNA4xsJ— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 23, 2025
【スタッフの仕事】
養生中の芝生の上を作業車が走行中🚜
この作業は #エアレーション といいます。たくさんの小さな穴をあけて、土をほぐしています🌱
通気性や水はけが良くなるので、芝生の根に新鮮な空気が届き、病気予防にも😉
元気になった根は養分をしっかり吸収するので、もっと綺麗な芝生になりますよ✨#新宿御苑 pic.twitter.com/fakSrC6wo9— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) May 22, 2025