季節のみどころ情報【5月2日】
ホオノキがみごろ、バラが開花しています。
ツツジ山近くと風景式庭園でホオノキの花がみごろです。初めに咲いた花は散ってきていますが、新しい蕾が出てきて次々に咲いています。大きな花びらや蕊が崩れるように散っているのも見事です。目の高さのあたりで咲いている花もあるので近くで観察できます。
バラ花壇では数日前よりバラが咲き進み、現在全体の4割ほどが咲いています。すでに綺麗に咲いている株も多くあり、色とりどりのバラを鑑賞する人々で賑わいはじめています。バラガイドが開催される予定の10、11日あたりにはみごろとなりそうです。
【みごろ】
・イチハツ(母と子の森)
・オオアマナ(母と子の森など)
・カキツバタ(温室近く)
・カラタネオガタマ(千駄ヶ谷門ゲート外)
・ジャーマンアイリス(管理事務所前)
・セイヨウトチノキ(モミジ山近く)
・タニウツギ(管理事務所前)
・ベニバナトチノキ(モミジ山近く)
・ミズキ(園内各所)
・ユリノキ(園内各所)
【開花】
・カジノキ(母と子の森)
・カナメモチ(日本庭園など)
・カルミア(管理事務所近く)
・サンショウバラ(旧御休所前)
・シャリンバイ(バラ花壇横)
・シラン(母と子の森など)
・トベラ(旧洋館御休所前)
・ニオイシュロラン(温室近く)
・ニオイバンマツリ(温室前)
・ハコネウツギ(母と子の森)
・ヒトツバタゴ(温室近く)
・フタリシズカ(母と子の森)
【5月2日おもな植物のみどころマップ】
●は写真掲載の植物
●はおすすめの植物