最新情報

イベント情報(アートギャラリー、ガイドウォークなど)【6月14日号】

イベント・セミナー

■環境月間イベント■

◆芝生の手入れ体験◆

●芝生の手入れ体験 
【日程】6/18 (火)
【開始時間】13:30~14:00
【受付】バラ花壇芝生(13 15 より受付)
【定員】先着10名程度
※雨天時は延期

※変更
【日程】6/19 (水)
【開始時間】14:45~15:15
【受付】バラ花壇芝生(14: 30 より受付)
【定員】先着10名程度

■温室■

◎バックヤードツアー
【日程】6月19日(水)
【開始時間】13:30(所要時間45分程度)
【受付】温室前(当日受付)で開始15分前より受付開始
【定員】先着10名程度

■サービスセンター■

環境月間とは?新宿御苑の取り組みは?などの疑問をパネルにして展示しています。
また、新宿御苑の温室で栽培している193種の絶滅危惧植物が「第21号ナショナルコレクション」に認定されました。絶滅危惧植物の取り組みをパネルでご紹介しています。
【日程】6月7日(金)~6月30日(日) 9:00~18:00

■アートギャラリー■

【展示名】『国立大学法人東京農工大学創基150周年記念特別展「國を紡ぐ~東京農工大学はじまりの地から未来を見つめる~」』
【日時】5月28日(水)~6月30日(日)
【主催】国立大学法人東京農工大学
【共催】環境省新宿御苑管理事務所
>>詳しくはこちら

■国立大学法人東京農工大学創基150周年記念講演■
2024年に東京農工大学が創基150周年を迎えるにあたり、創基の地である新宿御苑との共催で、東京農工大学の教員による講演会を開催します。
◆開催概要
場所:新宿御苑レクチャールーム(インフォメーションセンター内)
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 新宿門付近
定員:各回50名
参加費:無料
>>申し込み等はこちら
定員に余裕があれば当日参加も受け付けます。

◆開催日時・タイトル・対象
令和6年6月15日(土)10:30 講演「共生-虫と関わる生き物たち」(対象:中学生以上)
令和6年6月15日(土)14:00 講演「モビリティ学の変遷:機械制御からビッグデータ活用への展開」(対象:中学生以上)
令和6年6月23日(日) 10:15/11:15/13:15/14:15 ワークショップ「カイコで学ぶ!遺伝のふしぎ」 (対象:小学5年生~中学3年生)
令和6年9月7日(土) 10:30 講演「新たな価値創出に向けたシルク未来材料の開発と革新的応用」(対象:小学5年生~大人)
令和6年9月7日(土) 14:00 学長講演「自然と共に生きがい溢れる未来へ」(対象:中学生~大人)
【主催】国立大学法人東京農工大学
【共催】環境省新宿御苑管理事務所

■ガイドウォーク■
新宿御苑パークボランティアが、新宿御苑の歴史や四季のみどころをはじめ、植物の名前の由来や新宿御苑の庭園の魅力などをご案内します。

<次回予定>
6月22日(土)
午前の部 10:30~
午後の部 13:30~
>>今後の開催日など詳しくは環境省新宿御苑管理事務所ホームページをご確認ください。

■母と子の森自然教室について■

>>詳しくは環境省新宿御苑管理事務所ホームページをご確認ください。

■新宿御苑周遊型謎解きイベント『Seasons』■

10月31日(火)より、街ハックが主催する新宿御苑を舞台にした謎解きイベント『Seasons』を開催

【開催期間】 2023年10月31日(火)より開始
【販売場所】 新宿御苑インフォメーションセンター国立公園カウンター

参加方法など詳しくはこちらの公式サイトをご覧ください。

■旧洋館御休所■
旧洋館御休所の改修工事のため、令和5年8月1日より一般公開を休止いたします。
再開予定がわかりましたらお知らせいたします。
>>詳しくはこちら

■巨樹・巨木林観察コースガイドについて■
>>詳しくはこちら

■新宿御苑来園者アンケート募集■
御苑にご来園いただいたみなさまからのご感想・ご意見を、今後のよりよい公園管理業務を実施するための参考とさせていただきますので、「新宿御苑来園者アンケート」へのご協力をお願いいたします。
>>詳しくはこちら

新宿御苑
自然情報
X
新宿御苑
サービス施設
X
PageTop