最新情報

イベント情報(アートギャラリー、ガイドウォークなど)【5月24日号】

イベント・セミナー

■アートギャラリー■

【展示名】慶良間諸島国立公園指定10周年記念企画展
【日時】5月1日(水)~6年5月26日(日)
【主催】沖縄奄美自然環境事務所
慶良間自然保護官事務所
【協力】慶良間諸島国立公園指定10周年記念事業実行委員会
>>詳しくはこちら

■国立大学法人東京農工大学創基150周年記念講演■
2024年に東京農工大学が創基150周年を迎えるにあたり、創基の地である新宿御苑との共催で、東京農工大学の教員による講演会を開催します。
◆開催概要
場所:新宿御苑レクチャールーム(インフォメーションセンター内)
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 新宿門付近
定員:各回50名
参加費:無料
◆開催日時・タイトル・対象
令和6年6月1日(土)10:30 講演「虫を知り、虫を防除し、虫を食べる」(対象:小学5年生以上)
令和6年6月1日(土)14:00 講演「園芸とイチゴの歴史」(対象:中学生以上)
令和6年6月9日(日)10:30 講演「農工大の蚕糸学の教育と研究」(対象:中学生以上)
令和6年6月9日(日)14:00 講演「新宿御苑デジタルマップ 明治11年「勧農局試験場」図と今を比べる」(対象:中学生以上)
令和6年6月15日(土)10:30 講演「共生-虫と関わる生き物たち」(対象:中学生以上)
令和6年6月15日(土)14:00 講演「モビリティ学の変遷:機械制御からビッグデータ活用への展開」(対象:中学生以上)
◆お申し込み
リンク先URLから事前申し込みいただけます。
定員に余裕があれば当日参加も受け付けます。
◆リンク先URL
https://www.tuat.ac.jp/outline/executive/tuat150/shinjukugyoen/
◆主催: 国立大学法人東京農工大学
共催: 環境省新宿御苑管理事務所

■ガイドウォーク■
新宿御苑パークボランティアが、新宿御苑の歴史や四季のみどころをはじめ、植物の名前の由来や新宿御苑の庭園の魅力などをご案内します。

<次回予定>
5月25日(土)
午前の部 10:30~
午後の部 13:30~
>>今後の開催日など詳しくは環境省新宿御苑管理事務所ホームページをご確認ください。

■母と子の森自然教室について■

>>詳しくは環境省新宿御苑管理事務所ホームページをご確認ください。

■新宿御苑周遊型謎解きイベント『Seasons』■

10月31日(火)より、街ハックが主催する新宿御苑を舞台にした謎解きイベント『Seasons』を開催

【開催期間】 2023年10月31日(火)より開始
【販売場所】 新宿御苑インフォメーションセンター国立公園カウンター

参加方法など詳しくはこちらの公式サイトをご覧ください。

■旧洋館御休所■
旧洋館御休所の改修工事のため、令和5年8月1日より一般公開を休止いたします。
再開予定がわかりましたらお知らせいたします。
>>詳しくはこちら

■巨樹・巨木林観察コースガイドについて■
>>詳しくはこちら

■新宿御苑来園者アンケート募集■
御苑にご来園いただいたみなさまからのご感想・ご意見を、今後のよりよい公園管理業務を実施するための参考とさせていただきますので、「新宿御苑来園者アンケート」へのご協力をお願いいたします。
>>詳しくはこちら

新宿御苑
自然情報
X
新宿御苑
サービス施設
X
PageTop