幻の花!大温室でサガリバナがみごろです

カテゴリ:

 7月22日に開花をお知らせした大温室のサガリバナがみごろをむかえました。別名サワフジとも呼ばれる名前のとおり、フジの花のように花穂が長く垂れ下がり、薄ピンク色のふわふわとした花がたくさん咲いています。
170727a.JPG
 平成24年(2012)11月に御苑の大温室がリニューアルオープンしてから今年で5年目になりますが、開館以来これまでで一番といえるほどたくさんの花芽がついています。
170727b.JPG
 サガリバナはマングローブよりも陸寄りの湿地に自生する常緑小高木です。日本では沖縄本島のほか奄美大島、徳之島、宮古島、石垣島、西表島、与那国島に自生します。
 新宿御苑には大温室を順路に沿ってすすんだ池のふちに木が1本あります。
170727c.JPG
 サガリバナの花は白とピンクの2色がありますが、御苑の木はほんのりピンク色です。
 沖縄・那覇の首里では「キーフジ」の名で呼ばれ、古くは琉球王朝時代から庭園樹として大切に利用されてきました。現在も沖縄の夏の風物詩としても知られ、夏の夜の花見としても親しまれています。
170727d.JPG
 亜熱帯地域になる南西諸島では6月下旬~7月上旬にかけて咲きはじめますが、温帯地域になる本州では1ヶ月ほど遅れて、ちょうどいまが開花時期になります。
170727g.JPG
 「1週間前はまだつぼみだったんだから、そろそろかなと思ってたんだ。今日はきれいに咲いてて、来て良かったよ」とお客さま。サガリバナのつぼみが伸び始めた様子をご覧になり、開花を楽しみに待っていらっしゃったそうです。
170727f.JPG
 花は甘い香りを漂わせながら、夕方から夜に咲きはじめてみごろをむかえ、夜明けとともに散ってしまいます。
 新宿御苑では開園時間中に満開で見ることは難しいものの、夜に咲ききった花を翌朝の開園まもない時間帯にご覧になれます。
 もしくは、お天気などにもよりますが、夏休みの夏季開園時間延長日の大温室の閉館時間ぎりぎりに、開花しはじめた花が見られる可能性があるでしょうか。
 
 新宿御苑にご来園の際には、大温室にも足を運んでみてはいかがでしょうか。幻の花ともいわれるサガリバナをぜひご覧ください。
 
【新宿御苑の夏季開園時間延長について】
 新宿御苑では夏休みシーズンにあわせて、本日7月22日(土)より夏季の開園時間を延長します。
 2017年7月22日(土)から8月27日(日)までの期間のうち、土曜日、日曜日および祝日について、夏季の取り組みとして、開園時間を延長します。

2017年7月27日 11:00

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31