【2016年7月23日~8月28日の土・日・祝日は開園時間延長!】夏の週末は新宿御苑で夕涼みしませんか?

カテゴリ:

 今日は雲がうっすらと空一面に広がるお天気となりました。ときおり小雨がぱらつくものの、連日の暑さはだいぶやわらぎ、心地よい涼風が園内を吹き抜けています。
(写真:日本庭園)
y00.JPG
 学校ではいよいよ明日から夏休みがはじまります。子どもたちには待ちに待った夏休みですね。海や山など自然のなかへ出かけたり、お祭りや花火大会など、夏はイベント盛りだくさんの季節。新宿御苑も夏の休日をのんびりと過ごすファミリーの方が多くいらっしゃいます。
 
 新宿御苑ではこの夏休みシーズンにあわせて、夏季の開園時間延長がはじまります。
(写真:イギリス風景式庭園)
y01.JPG
y02.JPG
(写真:フランス式整形庭園プラタナス並木)
 
 夏季開園時間延長は、環境省が国民運動として推奨している「COOL SHARE(クールシェア)」の一環として、公園や公共施設、店舗等で涼しく過ごすことで、個別のエアコン使用を抑制する取り組みとして試行的に実施するものです。
 
 環境省は地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」を推進しており、その具体的な取り組みのひとつとして「COOL SHARE」を呼びかけています。
y03.JPG
(写真:日本庭園の水辺にたたずむ旧御凉亭)
 
 新宿御苑では、2016年7月23日(土)から8月28日(日)までの期間のうち、土曜日、日曜日および祝日について、夏季の取り組みとして、開園時間を延長いたします。
y04.JPG
(写真:旧御凉亭より日本庭園を望む)
y05.JPG
 新宿御苑ではこのほかにも「COOL CHOICE」の取り組みとして、施設のエアコンの28℃設定や、インフォメーションセンターにおいてグリーンカーテンを栽培しています。
(写真:インフォメーションセンターのグリーンカーテンの様子)
y06.JPG
 広い芝生にたくさんの樹木、草や花など、緑あふれる新宿御苑は、都市の温暖化をやわらげるクールアイランド効果によって、周辺市街地よりも気温が約2℃低くなっていることが実証されています。
(写真:中の池)
y07.JPG
 草木の葉が青々と茂り、目にもやさしい緑の色彩に包まれた園内。週末に新宿御苑で涼しく過ごす「COOL SHARE」で、この夏は地球温暖化防止にチャレンジしてみませんか。
(写真:イギリス風景式庭園)
y08.JPG
 園内散策の休憩にご利用いただけるよう、園内各所には売店を併設した休憩所があります。
(写真:レストランゆりのき、ゆりのき売店)
 
 売店では冷たい飲みものやアイスクリーム、アイスキャンディーのほか、風鈴やうちわなど夏を涼しく過ごす各種グッズをご紹介しています。
y09.jpg
 飲みものは、新宿御苑の歴史にちなんだ小豆島のオリーブサイダー(※)、まりこの紅茶をはじめ、昔なつかしいラムネやお茶、ミネラルウォーター、ジュース、スポーツドリンク、炭酸飲料などを、冷蔵と常温の2種類ご用意しています。
y10.jpg
 また、夏の定番ひんやりスイーツは、人気の信玄餅クレープ、内藤とうがらしクレープに続いて、新しく本家西尾 生八つ橋クレープが加わりました。
 お子さまにはミルク、ソーダ、あずき、オレンジ、メロンの5種類の味が選べるアイスキャンディーが人気です。
 
【夏の園内散策の際は熱中症に気をつけましょう】
 ・水分補給をこまめにする
 ・日傘や帽子など服装を工夫する
 ・園内の休憩所や日陰で定期的に休憩する
 
y11.JPG
 レストランゆりのきが併設されたエコハウス内展示スペースでは、熱中症を予防するポイントやアイデアなどを展示で分かりやすくご紹介しています。園内散策の際は、ぜひエコハウスにもお立ち寄りください。
(写真:エコハウス内展示スペース)
y12.JPG
 先日18日に気象庁より、九州から東海地方の梅雨明けが発表されましたね。
 関東地方の梅雨明けは例年7月21日頃ですが、今年は遅れる見通しとのこと。しばらくはぐずついた天気が続き、暑さもやわらぐ日が続くようです。
(写真:温室前の丸花壇)
 
 都会のオアシス・新宿御苑で、緑の空気を体いっぱいに感じながら、夏の週末を過ごしてみてはいかがでしょうか。
(写真:丸花壇のポーチュラカ)
y13.JPG

2016年7月20日 12:00

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31