ミソハギがみごろです

カテゴリ:

 昨日から降り続いた雨も開園と同時に上がり、しっとりとした空気が園内を包み込んでいます。先日ハンゲショウオニグルミをご紹介した母と子の森の池の周囲では、ミソハギがみごろをむかえました。

150704s2.JPG

周囲の緑の中にピンク色の花を咲かせ、ひと際目を惹きます。
 
150704s3.JPG
 ミソハギは漢字で「禊萩」または「溝萩」と表します。ちょうど旧暦のお盆(7月15日)のころに咲くこの花に、水を含ませて祭事に用いた風習が、罪や穢れを洗い清める「禊ぎ(みそぎ)」を連想させることから命名されたという説があります。
150704s1.JPG
 これから夏に向けてだんだんと気温が高くなってきますが、母と子の森は池があるだけでなく木が多いため、涼やかなエリアです。ぜひ園内散策の折にはお立ち寄りください。
150704s4.JPG
 

2015年7月 4日 10:51

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31