ゆずとかぼちゃで健康祈願♪冬至にゆかりのある植物
昨日12月22日は一年で最も昼が短く、夜が最も長くなる「冬至」でした。冬至の翌日である本日から太陽の出る時間が少しず…続きを読む
「内藤とうがらしを知る」東京ガス特別料理教室に講師協力しました
11月6日(火)、東京ガス新宿ショールームにて、「東京ガス特別料理教室~内藤とうがらしを知る」が開催されました。…続きを読む
2018新宿内藤とうがらし交流会を開催しました
いよいよ明日10月1日(月)から新宿各地で「第5回 新宿内藤とうがらしフェア」がはじまります。 10月4日を「と…続きを読む
【今夏より登場】レストランゆりのきで鳴子うりのシャーベットをご紹介♪
今夏より、園内のレストランゆりのき限定で、江戸東京野菜の鳴子瓜(練馬産)を使ったスペシャルスイーツ「鳴子うりのシャー…続きを読む
山の日を感じよう
今日は朝から晴れ夏らしい絶好の散策日和となりました。本日8月11日は山の日、2016年に「山に親しむ機会を得て、山の…続きを読む
2018年 新宿御苑STUDY&CAFE「内藤新宿試験場と福羽逸人」を開催しました
6月23日(土)、NPO江戸東京野菜コンシェルジュ協会と国民公園協会新宿御苑の主催により「新宿御苑STUDY&…続きを読む
内藤とうがらしを育てています
三角花壇とサービスセンター前プランターで、新宿ゆかりの江戸東京野菜・内藤とうがらしの栽培を始めました。現在は青々…続きを読む
【H30.5/3~5/6】新宿ゆかりの内藤とうがらし苗をご紹介します
本日より新宿門横インフォメーションセンター前の広場で「花・野菜市場 in 新宿御苑」が始まりました。新宿ゆかりの…続きを読む
日本ではじめてイチゴが生まれた新宿御苑
明日1月15日は「いちごの日」。これは「いい(1)いち(1)ご(5)」の語呂合わせから、全国いちご消費拡大協議会によ…続きを読む
一年の健康祈願♪冬至にちなんだ野菜といえば?
昨日12月22日は一年で最も日が短い「冬至」でした。冬至の翌日である今日から、だんだんと昼間の時間が長くなってゆきま…続きを読む