最新情報

季節のみどころ情報【4月23日号】

初夏のみどころ

セイヨウシャクナゲ、ハクウンボクがみごろです

レストランゆりのき近くでセイヨウシャクナゲがみごろです。明治30年代に海外から導入し、御苑で栽培が始まった歴史のある花です。園路を挟んで、白色とピンク色の花が咲いていますが、ピンク色の花は、つぼみもあるので天気にもよりますが、あと1週間ほどはきれいな状態でご覧いただけそうです。白色の物はお早めにご覧ください。

こども広場近くでは、ハクウンボク(白雲木)が枝いっぱいに咲いています。総状の白い小花が垂れ下がるように咲き、辺り一面に香りが漂っています。花と葉のコントラストがさわやかです。

【みごろ】
イチハツ(母と子の森)
オオアマナ類(母と子の森など)
オドリコソウ(母と子の森外周)
オニグルミ(母と子の森)
・カラタネオガタマ(プラタナス並木)

・カワヅザクラの実(管理事務所近く)

ジャーマンアイリス(管理事務所近く)
シャガ(日本庭園)
・シュゼンジカンザクラの実(中の池)

シラン(管理事務所前)
セイヨウトチノキ(千駄ヶ谷門外周)
タツナミソウ(管理事務所近く)
ツツジ(バラ花壇)一部お早めに
トチノキ(母と子の森)
ミズキ(母と子の森など)

【開花・実がなりはじめ】
ウメの実(大木戸休憩所近く)
カジノキ(母と子の森)
コゴメウツギ(母と子の森)
シナユリノキ(こども広場近く)
ノイバラ(玉藻池)
ヒトツバタゴ(温室横大木戸門側)
ベニバナカラタネオガタマ(千駄ヶ谷門横)
・ホオノキ(丸花壇近く)

ホオノキの仲間(ツツジ山)
・ユリノキ(風景式庭園)

【お早めに】
アカバナトキワマンサク(新宿門ゲート外)
イヌザクラ(中の池)
オオカナメモチ(温室近く)
ケンロクエンキクザクラ(下の池近く)
シモクレン(千駄ヶ谷外周園路)
ハナミズキ(レストハウス近く)
ハマダイコン(西休憩所近く)
ハンカチノキ(新宿門近く)

【少し咲いています】
・シラー(千駄ヶ谷門ゲート外)
・バラ(バラ花壇)

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop