温室植物の開花情報【4月21日号】
エントランス通路奥に、まるでシャンデリアのような豪華なヒスイカズラ(翡翠葛)が垂れ下がっています。薄青い色をした50cmほどの見応えある花房です。
人と熱帯の植物エリアでは色とりどりのランが展示されています。
ブラジディウム・シンジュクなどのエキゾチックな色や形をお楽しみください。
小笠原コーナーではオオバシマムラサキ(大葉島紫)の、淡紅色の小さな花の集合花が木全体に咲いています。
熱帯池沼の植物エリアではシロフゲットウが、縞々のコントラストが綺麗な葉の間から花穂を伸ばしてきました。
その他、モンテンボクやサガリバナなども咲きはじめてきました。
温室でも初夏の花が増えてきています。
温室では、その日のおすすめ植物を館内放送でご紹介しています。一日3回で以下の時間です。温室スタッフによる解説をお楽しみください。
11:00 13:00 14:50
【温室で咲いている主な花・実】
・アオノクマタケラン
・アカンツス・モンタヌス
・アメリカシャガ
・アフェランドラ・シンクレリアナ
・アブチロン
・イソフジ
・オオバヤドリノボタン
・オオベニウチワ
・カエンボク
・カカオ(実)
・カロトロピス・ギガンティア
・キンリュウカ
・グズマニア
・コーレリア・ボゴテンシス
・サラソウジュ
・サンゴノボタン
・ジャボチカバ(実)
・ショウベンノキ
・シンニンギアの仲間
・熱帯性スイレン
・ススキノキ
・センカクツツジ
・タコノキ(実)
・ネコノヒゲ
・ハイビスカス類
・ブルグマンシア・ウェルシコロル
・ベゴニア類
・ミッキーマウスノキ(実)
・ムクゲパイプバナ
・ムニンタツナミソウ
・モンテンボク
・リュウキュウベンケイ
・レッドジンジャー
・レモン(実)