季節のみどころ情報【10月23日号】
ツワブキ、サルビアレウカンサがみごろです。
園内各所でツワブキが咲きはじめています。その中でも、丸花壇近くの植栽は他の場所に比べて早く咲きはじめたため、一足早くみごろをむかえました。群生しているので、雨の中でも黄色い花が華やかに目立っています。
サルビアレウカンサも丸花壇近くに植栽されており、みごろとなっています。薄紫の濃淡の花が雨粒をたたえ、たいへんきれいです。花期が長いので、11月半ば過ぎまでお楽しみいただけそうです。
整形式庭園のバラ花壇は開花が進み、現在は全体の5~6割ほどの咲き具合です。
【写真:モリニュー】
【みごろ(花)】
・キツリフネ(母と子の森)
・サルビアレウカンサ(丸花壇近く)
・コブクザクラ(サービスセンター近く)
・スイフヨウ(西休憩所近く)
・ススキ(上の池)
・タイワンホトトギス(サービスセンター近く)
・ダリア(温室前、サービスセンター近く)
・チャノキ(サービスセンター近く)
・ツワブキ(丸花壇近く)
・バラ(バラ花壇)(5~6割程度)
【みごろ(実)】
・イイギリ(玉藻池)
・ガマズミ(母と子の森)
・カラタチ(西休憩所前)
・カンレンボク(母と子の森)
・コムラサキ(玉藻池、中央休憩所横)
・シロシキブ(玉藻池)
・ハンカチノキ(新宿門近く)
・モミジバスズカケノキ(新宿門近くなど)
・ヤブミョウガ(母と子の森など)
【開花】
・サザンカ(母と子の森外周、千駄ヶ谷門外周、中の池など)
・ジャノメエリカ(サービスセンター前)
【紅葉】
・ハナミズキ(レストハウス近く、中の池)
・カツラ(黄葉はまだですがキャラメルの香りがします)
・プラタナス並木(端の方が少し黄葉)
・ドウダンツツジ(玉藻池)