季節のみどころ情報【10月16日号】
タイワンホトトギス、ガマズミなどの実がみごろです。
秋のバラは咲きはじめです。
サービスセンター近くのタイワンホトトギスがみごろです。
透き通るような薄い紫色の花が群生しています。
母と子の森のガマズミの実、モミジ山のサンシュユの実、レストハウス近くのハナミズキの実などの真っ赤な色が、そして大木戸休憩所横のコムラサキの実の濃い紫色が、それぞれ鮮やかさを増してみごろです。
黄葉しはじめた葉の中に宝石のようにつやつやと光っています。
(↑写真:ガマズミ)
(↑写真:コムラサキ)
整形式庭園では秋のバラが咲きはじめました。
20日頃からみごろになる見込みです。
【みごろ(花)】
・キンミズヒキ(西休憩所近く)
・キツリフネ(母と子の森)
・コブクザクラ(サービスセンター近く)
・サルビア・レウカンサ(丸花壇近く)
・スイフヨウ(西休憩所近く)
・ススキ(上の池)
・ソケイ(サービスセンター近く)
・タイワンホトトギス(サービスセンター近く)
・ダリア(温室前、サービスセンター近く)
・チカラシバ(西休憩所近く)
・ナワシログミ(園内各所)
・バラ(バラ花壇)(3割程度)
【みごろ(実)】
・イイギリ(玉藻池)
・ガマズミ(母と子の森)
・カンレンボク(母と子の森)
・コムラサキ(玉藻池、中央休憩所横)
・クサギ(プラタナス並木)
・サンシュユ(モミジ山)
・シロシキブ(玉藻池)
・ツリバナ(母と子の森)
・ハナミズキ(レストハウス近く)葉が紅葉しています。
・ハンカチノキ(新宿門近くなど))
・マユミ(新宿門近く)
・ヤブミョウガ(母と子の森など)