季節のみどころ情報【8月9日号】
カンレンボク、センニンソウがみごろです
西休憩所横に植栽されているカンレンボクは、中国原産の落葉高木です。大きな木を見上げてみると、一番上のほうの枝から、小さな白い花が球状に集まって咲いています。
センニンソウも、西休憩所横に植栽されています。キンポウゲ科のつる性の植物で、白い2~3㎝くらいの花がたくさん咲いています。見た目は可憐ですが、降り注ぐ太陽の陽ざしにも負けず、どんどん花を咲かせています。また、香りもよく、見た目も涼し気です。
【みごろ(花・実)】
- アブラチャンの実(母と子の森)
- アルストロメリアの仲間(新宿門近く)
- ウマノスズクサ(母と子の森)
- オミナエシ(母と子の森)
- カンレンボク(母と子の森)
- オニグルミの実(母と子の森)
- ガガブダ(大温室横の池)
- ガマズミの実(母と子の森)
- サンショウバラの実(旧洋館御休所横)
- シナアブラギリの実(母と子の森)
- シロヤマブキの実(整形式庭園近く)
- ソケイ(サービスセンター近く)
- ツリバナの実(母と子の森)
- パイナップルリリー(サービスセンター近く)
- ハクウンボクの実(大木戸門近く)
- ボケの実(日本庭園)
- マルバチシャノキの実(サービスセンター近く)
- ミソハギ(母と子の森)
- ミズキの実(母と子の森)
- リュウノヒゲ(新宿門近く)
- ヤブミョウガ(園内各所)
【開花・実が色づきはじめ】
- アメリカフヨウ(新宿門近く)
- カリンの実(中央休憩所近く)
- サンゴジュの実(レストハウス近く・サービスセンター近く)
- サンシュユの実(中の池)
- シマサルスベリ(母と子の森外周)
- ナツミカンの実(サービスセンター近く)
- ナンキンハゼの実(新宿門近く)
- ノイバラの実(玉藻池)
- ノシラン(中の池・レストハウス近く)
- ミズカンナ(大温室前の池)
【少し咲いています】
- アメリカデイゴ(中の池)
- アメリカノウゼンカズラ(エコハウス横)
- サルスベリ(下の池)
- サンゴシトウ(中の池・サービスセンター近く)
- ギボウシ(サービスセンター近く・日本庭園)
- コムラサキ(中央休憩所近く)
- シロシキブ(玉藻池)
- タイワンホトトギス(日本庭園・サービスセンター近く)
- ハギ(日本庭園)
- ハナカイドウの実(日本庭園)
- ホタルブクロ(母と子の森)
【お早めに】
- アガパンサス(サービスセンター近く、一部お早めに)
- クサギ(整形式庭園、母と子の森))
- キョウチクトウ(こども広場、千駄ヶ谷休憩所近く)
- ハナゾノツクバネウツギ(大木戸門近く、レストハウス近く)
- バラ(整形式庭園、全体の2割ほど)
- ミナヅキ(整形式庭園)
- ムクゲ(千駄ヶ谷休憩所横、下の池近く)
- ユリズイセン(中の池)