お知らせ

【イベント開催予告】翔天亭でお茶席体験はいかが?

イベント・セミナー

P1020268.JPG

 お茶室の翔天亭は、最初明治39年(1906)に新宿御苑の造営とともに建造されて今で三代目。今の建物は新宿御苑で営まれた昭和天皇の殯宮(もがりのみや)の木材を再利用して建てられました。

 3月17日(日)、翔天亭を会場にお茶席の体験イベントを開催します。

>>前回開催の様子はこちら

P1020278.JPG

 お茶席に馴染みのない人にも分かりやすく説明、解説しますので、よく理解して楽しむことができます。3月17日(日)は二十四節気でいえば啓蟄にあたります。啓蟄とは「冬籠りの虫が這い出る」ということだそうです。私たち人間も何か新しいことにチャレンジしたい季節ですね。

 今回の茶会のテーマは「それぞれの別れと旅立ち」。茶道具や茶花もテーマに合わせて準備します。お茶道具は世界十か国以上から集めてみました。

 みなさまのご来場をお待ちしております。

P1020279.JPG

■お茶席の体験イベント

【日 時】平成31年3月17日(日)10:00~16:00

【場 所】翔天亭(日本庭園内)

【参加費】1,500円

     ※干菓子、桜湯、生菓子、抹茶をお召し上がりいただけます

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop