最新情報

キョウチクトウが咲く道

初夏のみどころ

 朝から空が厚い雲に覆われて、雨が降ったりやんだりの一日になりました。園内は、ひんやりとした風が優しくふき、植物の…続きを読む

綿菓子のようなニワナナカマドの花

初夏のみどころ

 本日は、灰色の雲が空を覆い太陽が隠れているため、気温も上がらず過ごしやすい日となっています。天気の良い日は、巨樹が作…続きを読む

【6月は環境月間】日本絶滅危惧植物展を開催しています

温室

 本日より大温室にて「日本絶滅危惧植物展」が始まりました。これは環境月間の特別企画として毎年催されているもので、大…続きを読む

シャンデリアの様に優美なアメリカキササゲ

初夏のみどころ

 千駄ヶ谷門近くのツツジ山では、アメリカキササゲが見ごろとなりました。例年ですと6月上旬にみごろとなりますが、今年は暑…続きを読む

花市場を開催中です!!

イベント・セミナー

 新宿門横にあるインフォメーションセンター前の広場にて、本日5月26日(土)~27日(日)まで花市場を開催しています。…続きを読む

季節のみどころ情報【5月25日号】

初夏のみどころ

タイサンボク、マテバシイなどがおすすめです!  新宿門近くや大温室近くなどではタイサンボクがみごろをむかえています。…続きを読む

イベント・利用案内情報【5月25日号】

イベント・セミナー

■ガイドウォーク・旧洋館御休所公開■明日開催!  新宿御苑パークボランティアが、新宿御苑の歴史や四季のみどころを…続きを読む

ビワの実がみごろです

初夏のみどころ

 今日は朝は曇り空で涼やかでしたが、だんだんと日差しが射し、気温も上がり夏のような熱い一日となりました。昨日の雨で潤い…続きを読む

生物多様性について考える

生きもの

 地球上に最初の生命が誕生したのが約40億年前。地球誕生から現在までを1年と考える地球カレンダーの中で、生命が誕生した…続きを読む

温室みどころ情報【5月23日号】

新宿御苑の見どころ

 新宿御苑の新大温室で初めてサラソウジュ、カエンボクが開花しました。いずれも木の高い場所で数輪のみの開花のため、お早め…続きを読む

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop