季節のみどころ情報【9月29日号】
ススキ、タマスダレ、カンレンボクの実がおすすめです!
ススキは、日本庭園・上の池に掛けられた太鼓橋の近くでは、秋の七草でお馴染みのススキがみごろをむかえました。秋風に穂が揺れ、秋の情緒あふれる景色が広がっています。
タマスダレは、旧洋館御休所前の植え込みや千駄ヶ谷門ゲート外の植え込みに植栽されています。深緑の草の上に純白の星形の花が咲き、まるで夜空に散りばめられた星空のようにも見えますね。
カンレンボクは、西休憩所近くに植栽されています。夏時期には毬状の花を咲かせていましたが、現在は小さなバナナが集まったようなユニークな形の実がみごろとなっています。
【みごろ】
- イイギリの実(玉藻池)
- ウメモドキの実(新宿門近く)
- カンレンボク(西休憩所近く)
- キツリフネ(母と子の森外周)
- コムラサキの実(大木戸休憩所近く)
- シロシキブの実(玉藻池)
- ススキ(日本庭園)
- チカラシバ(草原広場)
- ハナカイドウの実(日本庭園)
- ハナミズキの実(レストハウス近く)
- マルバチシャノキの実(サービスセンター近く)
- モッコクの実(大木戸休憩所近く)
- ヤブミョウガの実(モミジ山)
【開花、実が熟しはじめ】
- カナメモチの実(大木戸休憩所近く)
- カリンの実(中の池)
- クサギの実(母と子の森)
- クロガネモチの実(芝生広場)
- コブクザクラ(サービスセンター近く)
- サザンカ(母と子の森外周)
- ジュウガツザクラ(サービスセンター近く)
- シリブカガシの実(新宿門近く)
- チャノキ(三角花壇近く)
- トウネズミモチの実(芝生広場)
- ナツミカンの実(サービスセンター近く)
- ノイバラの実(玉藻池)
- ボケの実(日本庭園)
- マルバシャリンバイの実(玉藻池)
【少し咲いている、実っている】
- オシロイバナ(千駄ヶ谷門ゲート外)
- ザクロの実(中の池)
- タイワンホトトギス(サービスセンター近く)
- バラ(フランス庭園)
- ムラサキゴテン(大木戸休憩所近く)
【お早めに】
- カジノキの実(母と子の森)
- ハギ(日本庭園)
- ハナゾノツクバネウツギ(大木戸門近く)