最新情報

桜色の苑内!ソメイヨシノがみごろです

新宿御苑の見どころ

 今日は風は強いものの朝から晴れ、沢山のお客様がお花見にいらっしゃいました。続々と春の花が開いてきた園内、ソメイヨシノも連日のあたたかさで一気に花が開き、園内全域でみごろをむかえました。

170406m147.JPG

170406m106.JPG

  ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラの雑種と考えられ、江戸時代末期に江戸の染井村(現在の豊島区駒込)から「吉野桜」の名で売り出されました。その後「染井吉野」と改名され、明治期に全国に広まりました。現在は代表的な桜として親しまれています。

170406m316.JPG

 新宿御苑には約65品種1100本の桜が植栽されています。その中でもっとも本数が多いのは、園内各所に植栽されているソメイヨシノの約410本です。

170406m088.JPG

 春休みということもあって、園内は小さなお子様連れのファミリーや、お友達同士のグループの姿が目立ちます。ソメイヨシノのそばにレジャーシートを広げて、のんびりお花見を楽しんでいらっしゃいました。

170406m272.JPG

 ソメイヨシノがみごろをむかえたこの時期は、園内ほぼ全域がおすすめスポットです。中でも本日のおすすめは桜園地周辺です。満開のソメイヨシノの中、オオシマザクラもみごろをむかえており、サクラの甘い香りも楽しむことが出来ます。

170406u157.JPG

 ソメイヨシノは例年、満開から1週間で散ってしまいます。本日、週末と雨の予報が出ていますが、まだつぼみがちなものもあるので、12日ごろまではお楽しみ頂けそうです桜のベストシーズンをむかえた、春の新宿御苑をお楽しみください。

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop