お知らせ

日本の夏を楽しく♪売店でおすすめグッズをご紹介しています

サービス・施設案内

 新宿御苑には、散策時のランチや休憩にご利用いただけるよう、園内各所に売店やベンチ、テーブルを併設した休憩スペースがあります。

 庭園のほぼ中央に位置する中央休憩所は、イギリス風景式庭園のさわやかな木々とグリーンの芝生を眺めながら、ひと息つけるスポットです。160813p.JPG

 売店では、夏を楽しく快適に過ごすおすすめグッズとして手ぬぐいや団扇、風鈴をご紹介しております。

160813r.JPG

 手ぬぐいは金魚(赤・白)とカエル(紺)の3種類。どなたでも使いやすい紺色のカエル柄が一番人気です。

 和紙と竹で作られた団扇は、可愛らしいキキョウの花のイラストがデザインされています。団扇は日本の夏を涼しく過ごすエコグッズとして親しまれていますね。

160813s.JPG

 風鈴は澄んだ音が響く南部鉄器製。真っ赤な金魚をモチーフにしたものと、ポピュラーな釣り鐘型(青・茶)があります。

 日本ならではの夏のおみやげとして、海外からのお客様にも喜ばれています。

160813q.JPG

 また、売店では冷たい飲みものも各種ご用意しております。

160813t.JPG

 新宿御苑の歴史にちなんだ小豆島のオリーブサイダー(※)、まりこの紅茶は、新宿御苑の歴史にちなんだ一品。

 明治時代の御苑は農事試験場として、海外産のさまざまな野菜や植物、花きの栽培・研究を行っていました。

 このとき日本ではじめて、紅茶作りやオリーブ栽培で行われました。

 >>新宿御苑とオリーブの歴史について詳しくはこちら(※)

 シュワっとさわやかな風味でおなじみラムネは、昔なつかしいビー玉の入ったガラス瓶。

 汗とともに失われるミネラル分の補給には、麦茶やポカリスエット、ソルティライチなどがおすすめです。

 このほか、お茶、炭酸水、ミネラルウォーター、ジュース、炭酸飲料などを、冷蔵と常温の2種類ご用意しています。

160813u.JPG

 夏の期間限定・甘くて冷たいアイスキャンディーは、ちょっと昔なつかしいスティックタイプ。

 みるく、あずき、メロン、オレンジ、ソーダの5種類の味からお好きなものをどうぞ。

 サクサクひんやり、口いっぱいに広がる清涼感は、夏ならではの味わいです。

 新宿御苑には園内各所に売店を、自動販売機(各売店にも併設)を設置しております。

★園内の売店、自動販売機の場所(下の画像クリックで拡大表示)

160813x.jpg

 園内で配布しているみどころマップには、園内の地図に、売店、レストラン、トイレ、授乳室、コインロッカー、公衆電話、喫煙所などの場所をアイコンで表示しています。

160813w.jpg

 みごろマップはウェブサイト内発行物ページでもご覧いただけるほか、各入園門のチラシラックでも配布しております。ぜひご活用ください。

 新宿御苑は街中と比べて約2℃気温が低く、都市の温暖化を緩和するクールアイランド効果があると考えられています。

 都会のオアシス・新宿御苑でほっとひと呼吸。緑の園内で憩いのひとときをお過ごしください。

■夏季開園時間延長■

 新宿御苑では7月23日(土)~8月28日(日)の土曜・日曜日・祝日に、開園時間の延長を行います。夕涼みがてら園内の散策を楽しんでみませんか?

>>詳しくはこちら:新宿御苑管理事務所ウェブサイト

【夏の園内散策の際は熱中症に気をつけましょう】

 ・水分補給をこまめにする

 ・日傘や帽子など服装を工夫する

 ・園内の休憩所や日陰で定期的に休憩する

>>環境省「熱中症予防情報」ウェブサイトはこちら

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop