お知らせ

雨あがりのイチハツ

新宿御苑の見どころ

 静かに雨が降り、ひんやりとした空気が園内に広がっていましたが、その雨もお昼前には上がり、国内外からたくさんのお客様がご来園されています。サービスセンター近くの植え込みでは、イチハツがみごろをむかえています。

1.JPG

2.JPG

 花びらに雨のしずくを纏い、キラリと輝いて見えます。まるで宝石でおめかししているようですね。

4.JPG

アヤメやカキツバタなどの仲間の中で一番初めに咲くというのが名前の由来です。大風を防ぐと信じられていた為、藁屋根に植えられ、初夏に美しい花景色を見せたといわれます。種名のtectorumは「屋根」という意味だそうです。

3.JPG

花の中央の雄しべの花柱が、鳶(とび)が木に止まって、羽を休めている様子に似ていることから、鳶尾草(とびおくさ)の別名もあります。

5.JPG

 イチハツの横では、シランが咲きはじめています。鮮やかな色の競演をご覧ください。

6.JPG

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop