最新情報

ユキヤナギがみごろです

新宿御苑の見どころ

 以前ご紹介したハチジョウキブシの足元ではユキヤナギがみごろをむかえています。真っ白な花が木いっぱいに咲き、ゴージャスです。

160331s028.JPG

160331s023.JPG

 ユキヤナギは庭木として植えられているのをよく見ますが、元々は本州から九州に分布し、川岸の岩の割れ目などに生える植物です。

160331s031.JPG

 細い葉がヤナギに似ていて、枝垂れる枝に純白の小花をたくさんつけた姿が、雪が降り積もったヤナギに似ていることが名前の由来で、咲き始めのつぼみを小さな米粒にたとえた、コゴメバナ(小米花)という別名もあります。

160331s033.JPG

 新宿門近くでは現在みごろをむかえているハチジョウキブシなどとともに一つの景色を作り出しています。春ならではの新宿御苑の景色をお楽しみください。

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop