季節のみどころ情報【10月30日号】
【バラ、秋咲きのサクラ、ツワブキなどがおすすめです】
バラはフランス式整形庭園でみごろをむかえ、園内でもっとも華やかなエリアとなっています。品種により花数の違いはありますが、ほぼ花壇全体が咲きそろいました。天候等にもよりますが花壇全体のみごろは11月10日頃までになりそうです。
秋咲きのサクラ3種類(ジュウガツザクラ、フユザクラ、コブクザクラ)がみごろをむかえました。いずれも木いっぱいに花が咲いています。とくにサービスセンター近くのジュウガツザクラは、枝の位置が低く、花付きも良いので、写真撮影の人気スポットとなっています。
(写真:ジュウガツザクラ)
そのほか、ツワブキ、サザンカ、サルビア・レウカンサ、ススキなどの花や秋草のほか、ムラサキシキブやイイギリ、ドングリなどの木の実もおすすめです。
【みごろ】
- イイギリの実(玉藻池)
- ウメモドキの実(新宿門近く)
- カリンの実(中の池)
- カンレンボク(母と子の森)お早めにどうぞ
- クチナシの実(日本庭園)
- クロガネモチの実(芝生広場)
- コブクザクラ(サービスセンター近く)
- サザンカ(母と子の森外周、イギリス庭園、日本庭園など)
- サルビア・レウカンサ(丸花壇近く)
- サンシュユの実(中の池)
- ジュウガツザクラ(サービスセンター近く、桜園地)
- ススキ(日本庭園)
- ソケイ(サービスセンター近く)
- ツワブキ(丸花壇近く、三角花壇近く、日本庭園)
- バラ(フランス庭園)
(写真:ブラックティー)
(写真:ダブルデライト)
(写真:ゾンマービント)
(写真:バニラ・ボニカ)
(写真:ラバグルート)
(写真:クリーム デライト)
- フユザクラ(中央休憩所近く)
- ムラサキシキブの実(西休憩所近く)
- ヤツデ(新宿門近く、大木戸門近くなど)
【咲きはじめ】
- ビワ(イギリス庭園)
【実が熟しはじめ】
- ナツミカンの実(サービスセンター近く)
- ナンキンハゼの実(新宿門近く)
【開花予告】
- コウテイダリア(丸花壇)11月中旬に開花見込み
- スイセン類(イギリス庭園など)11月下旬以降に開花見込み
- ヒマラヤザクラ(サービスセンター前)11月中~下旬に開花見込み
【お早めにどうぞ】
- ザクロの実(中の池)
- タイワンホトトギス(サービスセンター近く、日本庭園)
- チカラシバ(草原広場)
- チャノキ(新宿門近く、三角花壇近く)
- ハナミズキの実(レストハウス横)
- ムラサキゴテン’パープルハート’(大木戸休憩所近く)
■開催予告■
11月1日より「新宿御苑菊花壇展」がはじまります!
会場となる日本庭園で準備が行われています。今年もほぼ例年並みに咲きすすむ見込みで、会期中盤から花壇全体が咲きそろいそうです。
★詳しくはこちら>>新宿御苑管理事務所ウェブサイト
(写真:大作り花壇)
(写真:江戸菊花壇)