お知らせ

季節のみどころ情報【9月25日号】

新宿御苑の見どころ

キンモクセイ、ヤブラン、コムラサキの実がおすすめです。

 三角花壇近くや大木戸門近くなど、園内各所でキンモクセイがみごろをむかえています。香りが良く、今日は雨ですが、園内全体でキンモクセイの香りを感じることができます。

150925s018.JPG

 千駄ヶ谷休憩所近くや日本庭園ではヤブランがみごろをむかえています。日陰に咲いていますが、紫色の小さな花を房状に咲かせた様子は一際目を引きます。

150925s045.JPG

 三角花壇近くや大木戸休憩所横ではコムラサキの実がみごろをむかえています。紫色のつややかな実が色鮮やかに輝いています。近い種類の白い実を付けるシロシキブは玉藻池近くでご覧いただけますので、こちらも合わせてお楽しみください。

150925s014.JPG

150925s033.JPG

【みごろ】

• ウメモドキの実(新宿門近く)

150925s009.JPG

• キンモクセイ(新宿門近くなど)

• ギンモクセイ(三角花壇近く)お早めに

150925s017.JPG

• クサギの実(母と子の森)

• コムラサキの実(大木戸休憩所、三角花壇近く)

• サザンカの実(下の池)

150925s035.JPG

• シロシキブの実(玉藻池)

• ススキ(日本庭園)

150925s051.JPG

• タイワンホトトギス(サービスセンター近く)

150925s019.JPG

• チカラシバ(母と子の森)

150925s052.JPG

• ハナミズキの実(レストハウス近く)

150925s036.JPG

• ヤブラン(千駄ヶ谷休憩所、日本庭園)

• レモン‘ポンデローサ’(大温室近く)

 

【少し咲いています】

 

• ソケイ(サービスセンター近く)

150925s025.JPG

• バウヒニア・フォルフィカタ(大温室近く)

 

【咲きはじめ】

 

• コブクザクラ(サービスセンター近く)

150925s020.JPG

• サザンカ(大木戸門近く)

150925s043.JPG

• ジュウガツザクラ(サービスセンター近く、桜園地)

150925s024.JPG

• シリブカガシ(新宿門近く)

150925s007.JPG

• チャノキ(三角花壇近くなど)

150925s013.JPG

• フユザクラ(中央休憩所近く))

150925s046.JPG

【実が熟しはじめ】

 

• イイギリの実(玉藻池)

• シリブカガシの実(新宿門近く)

• マテバシイの実〔どんぐり〕(大木戸休憩所横)

• レモン‘ポンデローサ’の実(大温室近く)

150925s054.JPG

【お早めにどうぞ】

 

• カジノキの実(母と子の森)

• サルスベリ(下の池など)

• ショウキズイセン(千駄ヶ谷門ゲート外※園外)

• タマスダレ(旧洋館御休所前)

• ツルボ(中央休憩所前、日本庭園・楽羽亭近くなど)

• ハギ(日本庭園)

• ヒガンバナ(イギリス庭園)

• ミズキの実(母と子の森など)

• ムクゲ(千駄ヶ谷休憩所横)

• ヤブミョウガの実(西休憩所前など)

新宿御苑
自然情報
twitter
新宿御苑
サービス施設
twitter
PageTop