今冬もトモエガモがやって来ました!
一昨年、昨年の冬と続けて飛来したトモエガモが、今冬も新宿御苑にやって来ました。これまでと同じ、園内の南側に位置する中の池の水面にぷかぷかと浮かび、のんびりと羽を休めています。じっと目をつむり眠っているようですが、ときおり目を開いては太陽の光をまぶしそうに見つめています。
指先がかじかむほどの寒さに、本格的な冬の到来を感じる園内。草木が彩る秋の紅葉シーズンも終わり、いまは落葉樹がすっきりと葉を落とした冬の景色が広がります。(写真:日本庭園の上の池)
冬の新宿御苑のみどころのひとつが野鳥たち。木々が枝葉を落とし、見通しがよくなった園内は、枝先などにとまる野鳥の姿を見つけやすくなります。また、新宿御苑には大小さまざまな池があるため、カモの仲間も多くやって来ます。
オスのカラフルな羽色が特徴のオシドリは、冬の新宿御苑に毎年やってくる人気の野鳥です。今年も日本庭園にある上の池の奥をおもな滞在地と決めたようで、木の陰で、ほぼ毎日を過ごしているようです。
現在、新宿門横のインフォメーションセンターでは、園内で見られる野鳥の種類とそのくらしぶりにスポットをあてたテーマ展示を行っています。
パネルのまわりにいる写真の鳥たちは、ほぼ本物と同じくらいの大きさです。お客さまからは「メジロってちっちゃい!」「カモって意外に大きいね」という声も。野鳥は遠くから観察することが多いためか、イメージとの違いに驚く声も聞かれました。
新宿御苑インフォメーションセンターでは、園内の花や季節のみどころ、自然にまつわる、さまざまな旬の話題をご紹介しています。新宿御苑にご来園の際は、ぜひインフォメーションセンターにもお立ち寄りください。
★そのほか、現在のおもなテーマ展示はこちら
【新宿御苑インフォメーションセンター】
■開館時間/9:00~16:30
■閉館日/新宿御苑休園日に準じる
月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
■入館料/無料