園内のみどころ情報(11月28日)
◆◇開催中のイベント◆◇
*****新宿御苑洋らん展*****
洋ランの愛好家からの応募作品や新宿御苑で栽培しているランなどを展示します。会期中は相談コーナーも開設します。
日時:平成26年11月26日(水)~11月30日(日)
9:00~15:30(閉館16:00)
※最終日のランの展示は15:00まで
会場:新宿御苑 大温室
*****新宿内藤とうがらしフェア*****開催中!
新宿伊勢丹などで好評を博した新宿内藤とうがらしフェアを『レストランゆりのき』と『カフェはなのき』にて開催中です。内藤とうがらしを使った商品を販売しています。
◆◇紅葉の情報◆◇
★園内各所で紅葉がみごろをむかえました!
(写真:中の池)
(写真:日本庭園)
(写真:日本庭園の旧御凉亭)
(写真:日本庭園の上の池)
(写真:下の池)
(写真:母と子の森)
【カエデ(モミジ】おすすめ!
日本庭園や下の池、新宿門近くでカエデがみごろをむかえています。
日本庭園では、水面に映る紅葉風景や、赤や黄色、緑色などカラフルな色彩がとてもきれいです。
下の池では、自然にのびのびと伸びた枝の黒いシルエットに、色づいた葉のコントラストが鮮やかです。
新宿門入ってすぐのカエデのトンネルもお天気の良い日は、日差しが当たると辺り一面が赤や黄色に染まりとても華やかです。
丸い樹形が特徴的な、カエデの園芸品種「タムケヤマ(手向山)」もみごろです。
モミジ山は現在まだ緑色です。色づきはじめるのは12月入ってからで、みごろは12月10日頃になりそうです。
【イチョウ】おすすめ!
温室前のイチョウの大木(3本)がみごろです。先日の雨で葉が散り、木の足元には黄色の絨毯がうっすらと出来上がりました。
新宿門や中央休憩所などのイチョウは、色づきはじめです。12月上旬にみごろをむかえそうです。
【ハナノキ】人気!
紅葉がはじまりました。木の上を中心に色づきがすすんでいますが、下部は緑色が残ります。みごろは12月頭になりそうです。
フランス庭園のプタラナス並木は落葉がはじまりました。
◆◇季節のみどころ情報◆◇
★おすすめの花はヒマラヤザクラ、ビワ、カンツバキなどです。
【みごろ】
- イイギリの実(玉藻池)お早めにどうぞ
- オオツワブキ(サービスセンター近く)お早めにどうぞ
- カリンの実(中央休憩所近く)
- カンツバキ(イギリス庭園)お早めにどうぞ
- クチナシの実(日本庭園)
- クロガネモチの実(芝生広場)
- コブクザクラ(サービスセンター近く)お早めにどうぞ
- サザンカ(母と子の森外周、日本庭園など)お早めにどうぞ
- ジュウガツザクラ(サービスセンター近く、桜園地)お早めにどうぞ
- ススキ(日本庭園)
- ソケイ(管理事務所近く)
- チカラシバ(西休憩所前の草はら広場)
- トウネズミモチの実(大木戸休憩所近く)
- ナンテンの実(旧御凉亭近く)
- ノイバラの実(玉藻池)
- ビワ(イギリス庭園)
- ヒマラヤザクラ(サービスセンター前)
- ヒマヤラスギ(イギリス庭園など)お早めにどうぞ
- フユザクラ(中央休憩所近く)お早めにどうぞ
【花や実の数は少ない】
- バラ(フランス庭園)
- ヒボケ(サービスセンター前)
【開花・実が熟しはじめ】
- ジャノメエリカ(サービスセンター前)
- スイセン“ペーパーホワイト”(下の池、イギリス庭園)
- ナツミカンの実(サービスセンター近く)
- ニホンズイセン(イギリス庭園)
【開花予告】
- カンザクラ(管理事務所前)/1月末に開花見込み
- ソシンロウバイ(管理事務所前)/1月上旬に開花見込み
- フクジュソウ(日本庭園)/1月下旬に開花見込み
- ロウバイ(管理事務所前)/1月上旬に開花見込み
【みごろすぎ】
- コウテイダリア(丸花壇)
- コムラサキの実(三角花壇近く)
- ナンキンハゼの実(新宿門近く)
- サルビア・レウカンサ(丸花壇)
- シリブカガシ(新宿門近く)
- ツワブキ(イギリス庭園、日本庭園など)
- ヤツデ(新宿門近くなど)
◆◇2014新宿御苑フォトコンテスト◆◇作品募集!
新宿御苑の魅力を写そう」をテーマとした、「2014新宿御苑フォトコンテスト」の作品募集をスタートしました。
緑あふれる万緑の夏や、秋の紅葉に伝統の菊花壇展、冬の雪景色などみどころも多い新宿御苑。御苑で撮影した写真であればいつのものでもご応募できますので、みなさまのとっておきの一枚を、是非フォトコンテストにご応募ください。
>>フォトコンテスト応募要項(詳しくはこちらをクリック)
◆◇12月13日親子写真教室◆◇参加者募集!
プロカメラマンと一緒に新宿御苑を楽しみながら、写真の楽しみ方と撮影のテクニックを学ぶ「親子写真教室」を開催します。
新宿御苑の生きものたちの冬の暮らしを観察しながら、みんなも写真家になろう!
【日時】12月13日(土)9:30~15:00
【定員】親子20組40人(小中学生)
【内容】
・母と子の森を観察しながら、生き物や植物を撮影します。
・野鳥模型を作って、冬の御苑の自然と一緒に撮影します。
・撮影した作品をプロの写真家が添削します。
・お昼ごはんは、レストランゆりのきで御苑オリジナルメニューをいただきます。
【参加費】1人1500円(入園料、食事代、保険代、資料代込)
【講師】写真家木村正博氏、写真家岡本洋子氏
【申し込み方法】
①希望日、②応募者の名前、③住所、④年齢、⑤性別、⑥連絡先(電話、メール等)を下記までFAXかメールにてお申し込みください。
【申し込み・お問い合わせ先】
国民公園協会新宿御苑「写真教室係」電話03-3341-1461
FAX03-3341-1528、メールfng@live.jp
【主催】(一財)国民公園協会新宿御苑
【協力】環境省新宿御苑管理事務所、富士フイルムイメージングシステムズ、(公財)日本鳥類保護連盟
◆◇イベントの予告◆◇
*****ガイドウォーク・旧洋館御休所公開*****
【12月の開催日】
12月6日(土)、12月13日(土)
(くわしくはこちらをクリック/新宿御苑管理事務所ウェブサイト)
■園内ガイドウォーク
新宿御苑を知り尽くしたパークボランティアが、新宿御苑の歴史や庭園の魅力、四季のみどころを約1時間から1時間半でご案内します。
【開始時間】第一回/10:30、第二回/13:30
【参加方法】当日開始時間までに、新宿門入ってすぐ右側の案内看板前に集合してください。どなたでもご参加いただけます。
■旧洋館御休所公開
園内にある重要文化財「旧洋館御休所」を特別公開します。天皇陛下や皇族の休憩所として、明治29年に建てられた木造建築です。
【公開時間】10:00~15:00