今日は、朝から地面をたたくように、たっぷりと雨が降っています。このまとまった雨で園内の地面は充分に潤って柔らかくなったようです。
こんな雨の日は、傘をささずに植物観察ができる大温室の散策はいかがですか?温室ではミッキーマウスノキがたくさん実って鮮やかです。
黄色い花の時には「なぜ?ミッキーマウスノキ?」と思いますが、実を見ると、納得してしまいますね。
【写真:2019年2月27日撮影】
ミッキーマウスノキは、南アフリカに分布する低木で、正式な名称は「オクナ・セルラタ」。オクナはギリシア語のオクネ(ochne:野生のナシ)に由来し、葉っぱの形が似ているところからきています。
熟した実がコロンと通路に落ちていました。実が落ちたガクは、小さな妖精がこちらの様子をうかがっているように見えます。
温室はミッキーマウスノキ以外にもみどころがたくさんあります。「いろいろな花が咲いていて温室楽しいわね!」お客様が笑顔で話してくださいました。
【写真↑:パキスタキス・ルテア】
【写真↑:メディニラ・マグニフィカ】
【写真↑:ヒメテーブルヤシ】
【写真↑:グズマニアの仲間】
色鮮やかな花や実がお出迎えする温室をお楽しみください。
2019年5月21日 12:26